3 min read

フランス欧州ビジネスニュース2025年7月3日(フリー)

フランス欧州ビジネスニュース2025年7月3日(フリー)
社内イントラネット市場プラットフォームを提供しているLumApps

1.        トタルエナジーズ、ポルトガルの再生可能エネルギーポートフォリオの50%を日本のコンソーシアムに売却

2.        エンジー、エジプトの紅海風力発電所を稼働

3.        フレンチテック:LumApps、Beekeeperと合併しユニコーン企業に

4.        フレンチテックの新たな情熱、ソーラーパネル

5.        フェアフォン、ナッシング:ヨーロッパはアップルとサムスンとのスマートフォン戦争を諦めない

6.        仏債務:仏会計検査院、雪だるま式債務の増加に警告

7.        控えめな仏家具大手、JJA、家具と装飾品のための「エコスコア」を導入

8.        ASMLに移籍した元仏経済大臣ブルーノ・ルメール、欧州向け半導体に1000億ドル規模の計画を求める

9.        量子:ブリュッセルの技術的奪還計画

10.  フランス観光連盟によると、フランスはもはや観光業の世界的リーダーではない


1.        トタルエナジーズ、ポルトガルの再生可能エネルギーポートフォリオの50%を日本のコンソーシアムに売却


 

トタルエナジーズは7月2日、ポルトガルにある604メガワット(MW)の再生可能エネルギー発電ポートフォリオの株式50%を、MMキャピタル・パートナーズ、大和エナジー・インフラ、みずほリースからなる日本のコンソーシアムに売却したと発表した。
同社の声明によると、売却は「企業価値5億5000万ユーロに相当する1億7850万ユーロ」で完了した。
声明によると、このフランスの石油・ガスグループは株式の50%を保有し、引き続きこれらの資産の運営を行う
さらに、「トタルエナジーズが享受している規制関税の期限切れ後、平均築年数16年のこれらの資産の生産量は、トタルエナジーズが買い取り、マーケティングを管理する」と付け加えた。
トタルエナジーズは水曜日の別のプレスリリースで、プエルトリコにおけるAESの資産の30%を既に買収した後、ドミニカ共和国におけるAESの再生可能エネルギーポートフォリオの50%を買収したことも発表した。
プレスリリースによると、このポートフォリオを合わせると、カリブ海地域における同グループの再生可能エネルギー発電・蓄電容量は1.5ギガワット(GW)を超える。


2.        エンジー、エジプトの紅海風力発電所を稼働

 
フランスのエネルギー企業エンジーは火曜日、エジプトのラス・ガレブムにレッド・シー・ウィンド・エナジー風力発電所を開設したと発表した。同発電所は中東・アフリカで稼働中の風力発電所としては最大規模となり、設備容量は650メガワット(MW)となる。
​​フランスのエネルギー企業エンジーの声明によると、送電網への接続は予定より早く6月に完了した。
エンジーはまた、エジプト送電会社(EETC)と25年間の電力購入契約(PPA)を締結し、同プロジェクトからの長期的な収益を保証したと発表した。
レッド・シー・ウィンド・エナジー・コンソーシアムが開発する同プロジェクトは、エンジーが35%、オラスコム・コンストラクションが25%、豊田通商が20%、ユーラスエナジーホールディングスが20%を出資しており、100万世帯以上に電力を供給する予定だ。
プレスリリースによると、エンジー社は同じコンソーシアムの一員として、紅海風力発電施設付近の土地に900MWを超える新たな風力発電プロジェクトも立ち上げた。


3.        フレンチテック:LumApps、Beekeeperと合併しユニコーン企業に


フランスのLumApps社は、スイスのBeekeeper社との合併を計画しており、これはイギリスの投資ファンドBridgepointの支援のもとに実施される見込みである。この統合により、企業価値は12億ドル超となり、ユニコーン企業の地位を獲得する見通しである。
ルマップスの創業者であるセバスチャン・リカールエリー・メロワ、およびビーキーパー創業者のクリス・グロスマンらは、約10%の資本を保持する予定である。統合後の企業は600人の従業員を抱え、そのうち350人がエンジニアや開発者であり、リヨン、パリ、ニース、チューリッヒ、クラクフ、オースティン、そして日本に拠点を持つ。
両社のプラットフォームは、2,000社超の企業800万人のユーザーに使用されており、45%が海外顧客である。2025年には1,000万人(うち60%がアメリカ市場)のユーザー獲得、2030年には1億人の利用を目指している。2025年の売上高1億5,000万ドルとなり、前年の2倍に達する見込みである。
LumAppsヴェオリア、エアバス、LVMHなどの大企業向けにサービスを提供している。一方、Beekeeper世界の企業従業員の80%を占める現場労働者(ブルーカラー)を対象としており、外食、製造業、医療などの分野に焦点を当てている。たとえば、アメリカのレストランチェーンWendy’sの7,500人の従業員がBeekeeperを利用しており、勤務シフトや給与管理をモバイルで行っている。
社内イントラネット市場100億ドル規模であり、年15%の成長率が見込まれている。LumAppsは、AIの実装業界特化型ソリューションの追加を通じて、この分野での世界的リーダーとなることを目指している。