3 min read

フランス欧州ビジネスニュース2025年10月17日(フリー)

フランス欧州ビジネスニュース2025年10月17日(フリー)
オーガニックかつノンアルコールのスパークリングで急成長しているFrench Bloom

1.        TemuとLa Posteの荷物配送に関する包括提携が波紋を呼んでいる

2.        レゴが持続可能な戦略を一歩ずつ構築する方法

3.        オーガニック・ノンアルコールワインが急成長、トップモデル、コンスタンス・ヤブロンスキー

4.        2026年度予算:税制優遇措置の廃止でバイオ燃料業界が反発

5.        テーブルウェアブランドのサブレ・パリ、開発のための資金、投資ファンドが供給

6.        仏医療診断のリーダー、アメリカのウォーバーグ・ピンカスに資本を開放

7.        眼鏡大手のエシロール・ルクソティカ、2018年の創業以来最高の四半期業績を達成

8.        フレンチテックがAIで輝くための秘密兵器、Inria

9.        グルミーは、養肉分野で唯一のフランスの競合相手であるヴィタルミートを買収

10.  ネクスペリア事件 、欧州自動車産業に危機をもたらす可能性


1.    TemuとLa Posteの荷物配送に関する包括提携が波紋を呼んでいる
 
中国系ECのTemuLa Poste荷物配送の包括提携に合意している。La Poste2023年の仏上陸以来Temuと協業しており、今回の合意でTemu上のサードパーティ出店者Colissimoの配送網を利用でき、仏国内の出店者は「local to local」機能で発送業務を委託できるようになる。また、より戦略的にはLa Posteの物流拠点(保管・フロー管理)Temuが活用できるため、これまで欧州に倉庫を持たない同社で課題だった配送リードタイムの短縮が見込まれている。対照的にAmazonは仏国内に約30の倉庫を保有している。合意発表に対し、Alliance du commerceとProcosは「公的企業がTemuの仏展開を加速させる」と強く反発し、「国内小売に壊滅的シグナル」と批判している。とりわけ、政府が2026年導入を目指す予算案で、関税同盟域外からの150ユーロ未満商品に1品あたり2ユーロ課税を掲げ、中国系プラットフォームへの対抗を打ち出す一方、La PosteTemuと組むのは政策の整合性を欠くと指摘されている。業界団体は、米国の一時的高額課徴(最大100ユーロ)に比べ仏の2ユーロは効果が限定的だとし、今回の提携は「規制を迂回する海外勢に公的機関がレッドカーペット」を敷く二重基準であると非難している。


2.    レゴが持続可能な戦略を一歩ずつ構築する方法
 
レゴはビルンの材料R&Dで600超の試験を重ね、ABS代替としてのリサイクルボトル案を断念したうえで、既存プラスチックに持続可能素材を段階的に追加している。新素材では、使用済み漁網と再生エンジン油を少なくとも30%含むrSEBSで一部のタイヤを、e-メタノール由来のePOMで車軸を製造している。透明部品はリサイクル人工大理石を約20%含み、柔軟小物はブラジル産サトウキビ由来のバイオ素材が約90%を占める。2024年の購入材料の47%が持続可能源で、追加コストは販売価格に転嫁していない。梱包も2027年末までに全て紙袋へ移行予定で、現在60%のラインが切替済みである。未使用ブロックの循環では米・加・英で回収の実証を進めるが、手放す人は9人に1人にとどまり、選別コスト低減のため新型自動選別機のプロトタイプを導入している。脱炭素では2019年比2032年に−37%を掲げ、2024年に太陽光設備容量を43%拡大。ベトナム新工場は現在需要の80%を太陽光で賄い、2026年に100%達成を目標としている。


 3.    オーガニック・ノンアルコールワインが急成長、トップモデル、コンスタンス・ヤブロンスキー

元エスティローダーのモデル、コンスタンス・ヤブロンスキが共同創業したFrench Bloomは、オーガニックかつノンアルコールのスパークリングで急成長している。出資にはMoët Hennessy(LVMH)が入り、米国子会社とロンドンのアンバサダー網を持つ。2024年の生産は50万本60カ国へ輸出である。中身はリムー(Limoux)の本物のワインを脱アルコールしたもので砂糖無添加、価格は29〜34ユーロ。着想は2019年、ブランド始動は2021年で、創業者の「飲酒の同調圧力を回避できる選択肢」を目指す狙いが背景にある。市場動向ではIWSR2027年までにノンアルが+4%のシェア拡大と予測。直近ではF1ノンアル発泡公式パートナーとなり、プレミアムな国際露出を獲得している。